スポンサーリンク
フランス

パリの市場事情から日本の「市場」を考える 1/2

北海道では2009年末、明治時代からの老舗市場「円山市場」が閉鎖を決め、、農林水産省の「マルシェ・ジャポン」を札幌はつづける予定という市場のニュースが続いた。そこで、5世紀からはじまったパリの市場の歴史と大型店時代の現状について取材した。
暮らし

パリ·ロンドン·ミラノ·NY世界4都市”美しい女の定義”

パリジェンヌはシックという言葉で美を評価する。いきすぎず、人まねではなく、粋なエスプリを感じさせる。はちゃめちゃで型破りなのがロンドンの女性たちの魅力。ミラノの女性は人間の本能のままに生きる。ニューヨーカーが求める美しさはシンプルでナチュラル。
暮らし

パリの店:ワイン&本&バー La Belle Hortense

パリのカフェといえば、人々が熱く議論する場所でもあった。そんな彼らの気質を満足させる、ワインのカーブ、本屋、そしてバーを併用した店が話題になっている。「ラ・ベル・オルタンス」のオーナー、イグザビエ・ドナムール氏とエルナン・トロ氏にお話をうかがった。
暮らし

世界の専門店拝見 こんな店・あんな店 パリ

『月刊専門店』1991年1月号~2008年5月号(日本専門店会連盟)に掲載された記事です。 1999年1月号 香りの専門店 Diptyique 1999年3月号 フランス各地の工芸品 La Touile à Loup ...
アイヌ民族

世界の先住民族 リーダーを育てるコマンチェ民族の女性

アメリカ先住民族コマンチのローラ・ハリスさんは、若手リーダーの育成プログラムに取り組んでいる。「アメリカの政治決定権を持つ人たちを動かせば、世界中の先住民族の権利にも影響を与えることができるはず」ローラさんの力強い言葉に明るい未来の予感。
暮らし

フランス女優ルー・ドワイヨンがメイクを語る

「メイクは、女性に与えられた特権。女に生まれた喜びを感じますね。私がメイクをする理由? それは幸せな気分になるから。メイクには、精神的な効果も高いんです」と仕事以外でもメイク好きというルー・ドワイヨンさん。『FRaU』2001年10月号掲載。
メディア

新タイプのオピニオン雑誌に活路を見いだすフランス

ネット出現で混乱するなか、フランスのジャーナリストたちは、本質に立ち戻り、新タイプのオピニオン雑誌の創設に活路を見出しはじめている。既存メディアから独立し、経営も編集方針も従来型とは違う、新しいオピニオン雑誌が登場し、読者を増やしている。
フランス

原発政策は国民投票でフランス人の意見の反映を

電力生産における原子力エネルギーの使用は、国民投票の手続きを真剣かつ責任を持って取り組む問題として適切。メディアパルトに2011年8月に掲載されたポール・キレス氏(政治家・社会党・元国防大臣・元内務大臣)の「原子力:なぜ国民投票か?」の抄訳。
原発

相馬高校「今、伝えたいこと(仮)」を再び

原発をテーマにした演劇を制作・上演する女子高生が本音トークショーの記録。「芝居をやることで、当時のことを思い出し、つらい」「思い出すのがつらくて、本当は忘れてしまいたいぐらい。忘れたら、原発とかどうなるのかと考えると、忘れるわけにいかなくて」
原発

仏版Elleに掲載された「フクシマの母親たちの怒り」

「避難すべきか、残るべきか? 政府が危険性を軽視した状況、そして被ばくの恐怖のなかで、福島の女性たちは絶望に打ちひしがれながらも、救済の道を模索している」とフランスの女性誌『エル』に2011年12月23日号に掲載された記事の抄訳。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました