フランス

スポンサーリンク
フランス

原子力の誕生は民主主義の概念と両立していない

放射能汚染を明るみにし、防護策の改善を訴えつづけている独立研究所クリラッドのブルーノ・シャレロン(原子力物理技術者、クリラッドの研究部門長)が、原子力大国フランスの“非民主的な”問題点を語った。2012年6月22日に日仏会館されたシンポの記録。
フランス

チェルノブイリ原発事故によるフランス甲状腺がん訴訟

1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故の際、フランス政府は「国境で放射能雲が止まったから安心」と発表した。しかしその後、フランスでは500人もの人が甲状腺がんを発症。そのうち6人が「フランス甲状腺病の会(AFMT)」を設立して闘っている。
フランス

フランスの脱原発派の声:アヴィニョン”人間の鎖”発起人

2012年3月11日のリヨン~アビニョンの「人間の鎖」発起人のひとりジャン=ピエール・セルヴァンテスに話を聞いた。「福島原発の1週間後に人間の鎖はじめ、1年間やってきた。最初は150人だったが、次第に増えて1000人が参加するようになった」
フランス

ニジェールのウラン鉱山に反対するフランスの団体

2009年3月にサルコジ大統領がニジェール北部のイムラレン鉱山採掘と契約をした。ニジェール経済にとって、アレバはとても重要で、アレバの40%のウランがニジェールで生産されている。ニジェールのウラン鉱山周辺の放射能汚染や、労働環境はひどい。
フランス

フランスの脱原発派の声:アヴィニョンで活動するグループ

2012年3月10・11日、フランスのアヴィニョンで、福島原発事故について学び、自分たちのネットワークや団体の活動について考える「フクシマデー」が開催された。企画した脱原発グループ「アヴィニョン・モナムール」のメンバー3人にお話をうかがった。
フランス

原発政策は国民投票でフランス人の意見の反映を

電力生産における原子力エネルギーの使用は、国民投票の手続きを真剣かつ責任を持って取り組む問題として適切。メディアパルトに2011年8月に掲載されたポール・キレス氏(政治家・社会党・元国防大臣・元内務大臣)の「原子力:なぜ国民投票か?」の抄訳。
フランス

フランスの原発労働者2,606人が過剰被ばく

2016年9月にIRSNが発表した報告書によれば、核物質を使用する労働者(ウラン濃縮工場、核燃料製造、原子力発電所、燃料取り出し、解体作業、核廃棄物)の14,138人が1m㏜以上、2,606人が年5m㏜以上の被ばく線量だったという。
フランス

フランスの脱原発ネットワークにお話をうかがいました

2011年10月、フランスの脱原発ネットワーク(Réseau Sortir du Nucléaire)にお話をうかがった。1987年のスーパーフェニックス廃止を機に、原発施設立地の団体、核廃棄物処理に反対する団体などをむすぶネットワークが設立。
フランス

パリの都市計画と商店街 乱開発から伝統重視へ 2/3

1950年代後半~70年代のパリは建設ラッシュに沸いた。多くの古い建物が破壊され、大団地に取って代わられたのだ。まさに日本の団地ブームと時期が重なる。60年代に入り、専門家たちが都市計画の再考をはじめる。伝統的価値を尊重する概念に立ち戻った。
フランス

フランス脱原発派の声:核物質を輸送する国鉄労働者

フランスの原発は58基の原子炉のある施設だけではない。私たちは、高濃度の放射性物質を年500回、つまり約毎日1回列車で輸送している。ウランとプルトニウムも100回ほど輸送。列車で事故が起きたら、チェルノブイリや福島の原発のようなことが起きる。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました