フランス パリの市場事情から日本の「市場」を考える 1/2 北海道では2009年末、明治時代からの老舗市場「円山市場」が閉鎖を決め、、農林水産省の「マルシェ・ジャポン」を札幌はつづける予定という市場のニュースが続いた。そこで、5世紀からはじまったパリの市場の歴史と大型店時代の現状について取材した。 フランス
フランス パリの都市計画と商店街 街づくりも住民参加で 3/3 パリでは、1991年からの10年間で7の「界隈計画」が市議会で承認され、実施された。モントルグイユ/サン・ドゥニ界隈計画では、居住者の流出を防ぐために2階以上にオフィスや事業所などの新規開業を禁じ、駐車場の新設を認めず、上下可動式の車止めを設置。 フランス
フランス フランスのエレベーター、シンドラー社製のシェアは2割 フランスのエレベーター事情を調べたところ、2001~2002年に死亡事故が相次いでいた。事態を重く見た政府は再発防止策に乗り出し、2004年9月にエレベーターの安全に関する法令が施行された。製造元の過失より保守管理のあり方が議論の中心となった。 フランス
フランス 2000年頃のフランスの有機(オーガニック)農業政策 1998~2002年に実施された調査によれば、フランスの有機農業は農地面積の1.4%(2001年)でしかなく、世界レベルでは25位、EUでは12位。EUの他の国に比べ、有機農業への援助システムが徹底していないことが、立ち遅れの要因になっている。 フランス
フランス フランス「黄色いベスト」運動についてピケティの寄稿 フランス「ルモンド」紙電子版(2018年12月)に掲載されたトマ・ピケティの寄稿の抄訳。政権を救いたければ、マクロンは即座に富裕税(ISF)を復活させて、その税収は、燃料税の上昇で一番苦しんでいる者の損失補完に当てられなければならない。 フランス
フランス フランスのエイズ撲滅「ロックフェス」の主催者に聞く パリで毎年夏に開催されるエイズ撲滅のロックフェス「ソリディーズ(Solidays)」。1999年にはじまったイベントには、アーティストがボランティアで参加し、政治家も訪れる。主催団体「ソリダリティ・シダ」のリュック・バリュエさんに話を聞いた。 フランス
フランス 若者への優遇措置でフランスの商店街に活気を 日本の商店街は、店主の高齢化や新規開業の資金不足がネックになっている。1973年制定のフランスのロワイエ法は、小売業者の人材育成や新規開業者への助成、近代化や転業を望む小売商業者・職人への支援なども定められ、柔軟な商業活動の仕組みが徹底している。 フランス
フランス フランスでは住民参加で商店街に活気を フランスでは、50~60年代の無秩序な都市開発の反省から、住民はもちろん、商店街を巻き込んで町づくりが行われている。関連する法律が制定され、一定の効果を生み出しているようだ。都市計画のあらゆる場面で住民が参加し、自分たちの町づくりを実現している。 フランス
フランス 第6回ジャパン・エキスポ in パリに行ってきました マンガやゲーム、日本の伝統文化を紹介する展覧会ジャポン・エクスポがパリ郊外で開催された。ウワサには聞いていたが、フランスの漫画ブームはすごい。コスプレの気合の入れようには笑い。ここぞとばかりに着飾り、まるでスターのよう。マンガを描くコーナーも。 フランス
フランス 料理ができないフランス人に“家庭の味”教室が盛況 手軽な家庭料理を楽しみながら学ぶ教室がフランスで人気を博しているという。女性の社会進出で母親から料理を習わなかった世代が増加し、こうした新ビジネスが生まれた。また、ひとり暮らしが増えている現代社会の需要にもマッチした新ビジネスといえるようだ。 フランス