1990年代

妊娠・出産

1990年の避妊薬解禁の取材

日本女性の意識は根本的にあまり変わっていない感じがします。 15年ほど前、低用量ピルの取材をしたことがあります。 その年、厚生省に低用量ピルの製造・輸入承認申請が提出され、「ピル解禁か」と話題になり、小さな記事を書くために、申請...
妊娠・出産

やっと実現しそうな“ピル解禁”女性の活躍が避妊を変える

男女雇用機会均等法が施行された年1986年に厚生省の研究機関が「低用量ピルの導入」に関するガイドラインを発表。4年後の1990年7月、3社から厚生省に低用量ピルの製造・輸入承認申請が提出された。『サリダ』1990年9月14日号に掲載された記事。
恋愛・婚活

それでも恋人がほしいあなたに贈る4人のメッセージ

女性の自立が叫ばれた1990年代初頭。『結婚しないかもしれない症候群』を書いた谷村志穂さん、パートナー探しの情報誌『ミスター・パートナー』の編集長・井形慶子さんら4人の女性に聞いた。『She’s』1991年3月号(主婦と生活社)に掲載された記事。
恋愛・婚活

男性の気持ちを知るための50冊 作家と女優のインタビュー

男の気持ちはわかったつもりでわからない。作家の山崎洋子さんと、女優でエッセイストの伊佐山ひろ子さんが男性の心理を理解するためのおすすめ本と、男性との共存のヒントをうかがった。『She’s』1991年2月号(主婦と生活社)に掲載された記事。
働く女性

広告代理店・業界男たちのありのまま言いたい放題

24~26歳の大手広告代理店の女性社員5人の座談会。「体育会のノリが強い。自由で軽いようだけど実は封建的だよね」「体育会のノリが強い。自由で軽いようだけど実は封建的だよね」など。『She's』(主婦と生活社)1990年5月号に掲載された記事。
結婚

浮気されたらリベンジ!フランスから問題提起(1999)

フランスで1998年4月に発売された、浮気した夫に対する妻の悲しみを綴った小説がベストセラーに。恋愛、結婚、浮気、離婚etc。恋愛至上主義のフランスの現実恋愛劇から、新世代の結婚がみえるか? 『VoCE』 1999年8月号に掲載された記事です。
結婚

国際結婚の現実 ロンドンに住む女性たちのあるある話

いまや国際結婚は珍しくありませんが、昔は親に結婚を反対されるケースも多かったようです。また、「ココが大変」というところは変わっていないのかもしれません。1998年5月に、イギリス人と結婚しているロンドンに住む5人の日本人女性たちに話を聞きました。
少子化・育児

仕事と家庭の両立に悩むフランス女性・子を持つ女性の苦労

フランスの女性たちは、もはや男性社会に我慢するのではなく、働きやすい環境を作る実用的な方法を主張している。賃金格差がなくなれば、収入が同等になり、男性も家事を分担するようになるだろう。社会に圧力をかけるには、特に母親たちが動かなければならない。
結婚

新しい夫婦(カップル)のあり方・フランスの場合

仕事を持ち、それぞれが自立している男女の夫婦(カップル)のあり方は変化しつつある。 夫婦のそれぞれが仕事やつきあいを持てば、一緒に過ごす時間は減る。 フランスの女性誌に掲載された、精神分析学者と社会学者のコメントの一部抄訳です。...
女性

フランスで増加する独身女性たち

「負け犬」というか、独身女性増加現象は、フランスも同じです。 ここで言う独身女性とは、「男と暮らしていない女性」のことです。フランスでは、結婚と同棲がほとんど同価値なので、未婚とか独身という言葉は使いません。 1999年に、社会...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました